どうも!さるるです。
先週から体を壊してしまい会社に来なくなってしまった後輩がいるんですが、
後輩のように体を壊してしまうまで働く必要があるのか考えてました。
そこで今回は体を壊してまで働く必要はないということについて
僕が思うことを書いていきます。
結論を先に言うと
時には 休む勇気 も 休むこと も必要ですよ。
っていうことです。
実際に僕も無理をし過ぎたせいで少し体を壊してしまい半年間休職をしていました。
なので体験談を交えて話すので少しでも参考になれば幸いです。
体が壊れるまで働く必要はない

体が壊れるまで働く必要はないです。
体を壊してしまうと最悪の場合は、これからの長い人生にも響いてしまい、これからチャレンジしたいと思っていたことが出来なくなることもあり得ます。
壊してからでは遅い。
人生は一度きりしかないんです。
なんで、一生に一度しかない人生を会社のせいで滅茶苦茶にされなきゃいけないのか・・・
そんなのおかしい。
そうならない為にも心身共に症状が出始めたら早い段階で 休息 が必要です。
体が壊れる前には前兆があります。
体を壊してしまうまでの前兆

体が壊れる前には前兆があり
- 寝れなくなる
- 体のどこかが痛くなる
- 倦怠感が続く
などがあり、心身ともに何かしらの前兆が出てきます。
前兆が出てきたら休んだ方がいいサインです。
寝れなくなる

これについては
次の日に朝早くから仕事があって早く寝ようとしても寝れなかったり
すごく疲れていて早い時間にベッドに入っても全然寝れなかったりします。
逆に早く起き過ぎてしまったり、変な時間に目が覚めてしまったりもします。
上記のようなことが続くようだと 睡眠障害 の可能性もあるので注意です。

一旦病院に行くのが良さそう。
体のどこかが痛くなる


これについては
首が痛くなったり、肩が痛くなったり体のどこかしらで痛みが出てきます。
定期的に痛くなるようだと病院に行き一度診てもらったほうが良さそうです。
僕は首が痛くなり、寝違えたかなと思っていましたけど日に日に痛みが増してきて、しまいには寝返りも打てなくなるほどの痛みでした。
これはおかしいぞって思って病院に行きました。



一度、整形外科に行ってCTとMRIで診てもらったけど
特に異常がなくストレスからきてるって言われたよ。
倦怠感が続く


これについては
体が常に重く感じ、体を動かすのもだるく感じ、仕事をやっていても常に体がだるく、頭の中がボーっとしてしてしまいます。
好きなことをやるのもだるくなってきます。
体を壊してしまう前に


一旦休憩も必要です。
仕事をしているとどうしても



納期があるし休めない。



他の人に迷惑かけちゃうから休めない。
と考えがちですが
体調が崩れてまでその考えがずっと続くといつかはパンクしてしまいます。
そうなってからでは遅いので限界を感じたら休職制度や有給を使って 休む ことが大事です。
会社なんて一人休んだところでも仕事は周るように出来ています。
それで周らないような会社なら潰れていると思いますよ。
僕も休職前も限界を感じて丸々一週間休み取りましたけど、周りの人が代わりにやってくれてました。
休んでも上司がなんとかしてくれるはずですよ。
なんとかなるの精神で休んでみてもいいと思います。


でも、どうしても休めないという方は、
ランニングなど運動したりしてストレス発散したり、誰かに相談して話をしてみたりすることで気が楽になります。
体を壊してしまったら


鬱になったりして体を壊してしまったらとりあえず
休もう
なるべく中途半端に行ったり休んだりするよりも逆に長い期間休んだ方がいいです。
会社の人たちも、これだけ休むってことは相当体調が悪いんだな~って心配に思いますし、長期で休んだ方が「当面の間は会社行かなくていいんだ」って思えるようになります。
気持ちもだいぶ楽になり、心からリフレッシュすることが出来ます。
中途半端に休みが短いと「あと少しで会社に行かなきゃいけない!嫌だなー」と変な焦りが出てきてしまい
焦りも出てきて心身共に全くリフレッシュすることが出来ず
更に悪化してしまう可能性もあります。
なので出来る限りは
長期の休みを取ることをオススメ
お金の心配?
お金の心配もそこまでしなくていいです。
傷病金手当というものもありますし、多少は生活の足しにもなるので大丈夫です。



傷病金手当って何?



簡単に言うと
ケガや病気などで働けなくなってしまったら給料の2/3程のお金が支給される制度だよ。
どうしても休みを取れなかったり、上司に相談して環境を変えたりしてもらえない場合は
会社を辞めるという選択肢もありです。
体を壊してまで働けという会社なんて異常で、そんな会社にいてもプラスになることなんてないと思います。
それだったら会社を辞めて少しの間休んで、そこからまた別の会社で頑張ればいいと思いますよ。
きっと自分に合った会社が見つかるはずです。
職場の 環境 はかなり大事で
環境次第で体を壊してしまいます。
僕は復職して4年経ちましたけど環境が改善出来ない職場だったら今の仕事を辞めていました。
もし今の職場で復職しても改善されない職場だったらまた同じことの繰り返しになるため、今いる会社は考え直した方がいいですよ。
最低限のマナーは守ったけど、どうしても辞めさせてもらえない等があった場合は、時には逃げるのも一つの手です。
下記の『退職代行』というものもありますので、参考までに。
身体の方を優先してください。
最後に


以上になります。
時には 休む勇気 も 休むこと も必要ですよ。
体を壊してからだと遅いです。
無理しない程度に頑張りましょう。
人間なんで疲れますよ
今回はこの辺で
ではでは