最近、SWELLを導入される方が増えてきましたね。
たしかにSWELLでは
デザインや機能が他のテーマにはない魅力がありますし、何よりブログをやるのがより楽しくなります。
こんなに楽しくなるなら、はじめから導入しておけば良かったです。
そのような魅力的なSWELLについての記事もあるので時間があったら見てみてください。

僕も導入をすることに決めてから

さあ、さっそく導入しよう
と張り切ってましたが
『SWELL』のHPに飛んで、導入しようとしても



あれ?どういう手順で移行すればいいんだ?
PC初心者が下手にやっておかしくなっても困るな~
という状態でした。
そこで今回は
このような悩みや疑問にお答えします。
- 具体的にどのような手順で導入すればいいのか分からない。
- 移行する方法が分からない。
そのような人向けに本記事を書いていきます。
- 『SWELL』導入手順
- 『SWELL』インストール手順
- 『Cocoon』からの移行方法
- 『SWELL』へ移行後にやること
を画像付きで分かりやすく解説していきます。
では本題へ
導入手順


導入手順では以下の通りに行います。
SWELL導入手順
- HPへ行き、ダウンロードページに移動
- 『SWELLを購入する』をクリック
- 『クレジットカード情報』、『メールアドレス』を入力
- 『¥17,600支払う』をクリックで購入完了
- SWELLをダウンロード
- 子テーマをダウンロード




DOWNROADページにて
利用規約にチェックをいれてから『SWELLを購入する』を押します。
その後、クレジットカード入力画面に移動します。




この後、購入完了画面に移り
導入後に使用する重要なメールが届くので大切に保管をしてください。
- ダウンロード用リンク
- 購入者限定コンテンツを利用する為のパスワード
- オンラインコミュニティへの参加リンク
購入完了画面で『SWELLをダウンロードする』をクリックします。
WordPressテーマのZipファイル(SWELL親テーマ)がダウンロードされます。
移行手順


続いて移行手順についてです。
移行手順
- 移行プラグインをダウンロード(Cocoonから移行される方)
- 移行プラグインのインストール(Cocoonから移行される方)
- SWELL親テーマをインストール
- SWELL子テーマをインストール
- 他テーマからの移行ではない方は①、②はスキップしてください
Cocoonから移行される方はインストール前に移行サポートプラグインをダウンロードしてください。
HPのSWELLER’Sという利用者限定の会員サイトにてダウンロードが可能です。
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
- AFFINGER5
- HP
- フォーラム
- MYページ
- 製品ダウンロードページ
- 移行用プラグインをダウンロード


WordPress管理画面にて
- 『プラグイン』をクリック
- 『新規追加』をクリック
- 『プラグインのアップロード』をクリック
- 『ファイルの選択』をクリック
- 先ほどダウンロードした移行プラグインのファイルを選択
- 『今すぐインストール』をクリック
- 『有効化』をクリックして有効化
有効化を忘れてしまうと型崩れをしてしまいますので注意です。


WordPress管理画面にて
- 『外観』をクリック
- 『テーマ』をクリック
- 『新規追加』をクリック
- 『ファイルの選択』をクリック
- 上記の購入手順ーSTEP⑤でダウンロードしたSWELLのファイルを選択
- 『今すぐインストール』をクリック


親テーマは有効化しないでください。
上記の移行手順ーSTEP③と同様にファイルを選択して子テーマをインストールします。
子テーマのインストールが完了したら、『有効化』をクリックします。
以下の画像のように『SWELL CHILD』のみ有効になっていれば完了です。


以上で完了です。
移行後にやること


移行後はSWELL推奨のプラグインの導入や簡単なデザインの設定、記事のリライトを行いましょう。
推奨プラグインの導入
SWELL推奨プラグインの詳細はこちら
その中で僕が導入したプラグインは以下の3点
- SEO SIMPLE PACK
- Google XML Sitemaps
- Useful Blocks
SEO SIMPLE PACK
All in One SEO Pack同様のSEO対策用プラグイン
SEO SIMPLE PACKに変更するメリット
- All in One SEO Pack同等のSEO対策機能が揃っている
- 日本語表記で分かりやすい
- 設定を簡単に行える
- サイト速度アップ(当ブログでは20%ほど上昇しました。)
All in One SEO Packは設定項目が多い分、容量も大きくてサイト速度にも影響してしまうんですよね。
とりあえずは、移行後このプラグインを導入しておけば問題ありません。
All in One SEO Packからの引継ぎも可能です。
僕はPC素人で上手く引継ぎが出来なかったので、1から設定しました。
簡単にできて5分も掛からなかったので上手く引継げない方は1から設定してみてください。
こちらの記事で
- SEO SIMPLE PACKの初期設定
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
が設定できるので良かったら参考にしてみてください。


Google XML Sitemaps
XMPサイトマップ作成プラグイン
All in One SEO Packを導入していた時はサイトマップを設定できたのですが
SEO SIMPLE PACKではサイトマップを作成できないので併用して導入することをオススメです。
Useful Blocks
可愛らしいデザインのブロックを作成してくれるプラグイン
以下の4種類のブロックがあり、色んな場面で使うことができるので便利です。
CVボックス
比較ボックス
アイコンボックス
棒グラフ
有料版・無料版とありますが
無料版でも上記のような感じで作れるので、はじめは無料版でも十分です。
あとは、自分が入れたいプラグインを導入してみてください。
SWELL推奨プラグインの詳細はこちら
SWELL導入後に最低限やるべき初期設定とSWELLでのアドセンスの設定の記事もあるので、良かったら参考にしてみてください。




導入後のデザイン設定
デザインの設定は良かったら以下の記事を参考にしてみてください。
あるだけでオシャレに見える記事スライダーやメインビジュアルなどの設定手順を記載してあります。


リライト作業
リライト作業内容は以下の通りです。
移行プラグインを利用しても以下の内容は修正しなければいけません。
リライト内容
- 吹き出し
- 囲い枠ブロック
- フォントサイズ
- テキストの色
- マーカー
- リンク
最後に
以上が
『SWELL』導入手順と移行方法の解説でした。
これからデザイン決めたり、記事書いたりするのが楽しみですね。
是非、思う存分に楽しんでください。
ではでは。