どうも!さるるです。
最近、twitterで
「有料テーマにするか迷っている」
というツイートを頻繁に見かけるようになりました。
実際に僕も有料テーマ買う前までは

有料テーマってなかなかの値段するし無料テーマでも十分使えるからな
~
と中々有料テーマの購入に迷っていた時もありました。
そこで同じように悩んでいる方向けに、有料テーマを導入してみて1カ月経った感想などを踏まえ
無料テーマから有料テーマに変えて良かった点、悪かった点などについて書いていきます。
少しでも参考にしてもらえると幸いです。
- 無料テーマから有料テーマに変えて良かった点
- 無料テーマから有料テーマに変えて悪かった点
- 有料テーマにしてみた感想
- 有料テーマに変えたわけ
- 導入した有料テーマ『SWELL』について
無料テーマから有料テーマに変えて良かった点


無料テーマから有料テーマに変えて良かった点は以下の5点
- 記事を書くのがより楽しくなった
- デザインを簡単にカスタマイズできる
- ブログに対するモチベーションが更に上がった
- PV数が上昇
- 自信がついた
記事を書くのがより楽しくなった
これが一番有料テーマを導入して良かったなと思えた点です。
機能や装飾が豊富で記事を書くのが楽しくなりました。
例えばこんな機能とか
夏の思い出
『SWELL』のメリット、デメリット
- 機能、装飾が豊富
- 初心者でも扱いやすい
- ブロックエディター完全対応
こんな装飾とか
チェック
はてな
アラート
数多くの機能や装飾が標準搭載されており、記事を作成するのも楽しくなりました。
上の機能や装飾はWordPressテーマ『SWELL』です。
詳しくはこちら⇒SWELLのHP
やはりブログを続けるにあたって楽しく作業するってかなり重要なポイントだと思います。
『SWELL』の魅力的な機能、装飾の解説記事があるので良かったら見てみてください。


デザインを簡単にカスタマイズできる
有料テーマだとCSS知識が無くても簡単にオシャレなデザインにすることができるのが良い点です。
カスタマイズの自由度も高く、いじるのがとても楽しくなります。
無料テーマ『Cocoon』を使っていたんですけど、Cocoonで凝ったデザインにするとなったらCSSをいじらなくてはなりませんでした。
そこで、パソコンど素人の僕がネットの情報を元に同じようにCSSコードをいじってみたのですが何故かエラーばっかりでストレスが溜まる一方でしたね。



パソコンど素人の僕にはキツイ・・・
有料テーマに変えてからはCSSの知識も不要でカスタマイズできるのでパソコンど素人の僕にはストレスなく楽しみながら作業ができてます。
『SWELL』では、ポチポチするだけで簡単にカスタマイズができ、オシャレなデザインが可能です。


ブログに対するモチベーションが更に上がった
有料テーマに変えてから機能などが充実して出来ることも増えたなどと環境がガラッと変わって楽しくなったことによってブログに対するモチベーションが更に上がりました。
PV数が上昇
以下の2つの画像を比較してもらうと分かると思うんですが3倍近くPV数が上昇。




10月中旬に有料テーマに乗り換えたんですけど、そこから徐々に1日の平均PV数が上がっていきました。
PV数を見ていると



少しでも見てくれる方が増えてきてるんだ~
と実感できて励みになりますね。
見てくださっている方々ありがとうございます!
自信がついた
有料テーマにしたことによって
サイトのデザインをよくできたり、多彩な機能や装飾を使って記事の見栄えが良くなったりなどと無料テーマでは難しかったことができたことによって自分のブログに自信を持つことができました。



未だ文章を書くのが慣れませんが(^-^;
無料テーマから有料テーマに変えて悪かった点


無料テーマから有料テーマに変えて悪かった点は以下の2点
- リライト作業が大変
- デザインをいじりすぎて記事を書くことを疎かにしてしまう
リライト作業が大変
テーマ移行するにあたって、囲い、吹き出し、フォント、文字色などある程度リライトが必要で大変でした。
僕はまだ15記事程で広告も少ししか貼っておらず軽傷で済みましたが、記事数が多い方や広告貼ってある方は相当時間が掛かると思います。
移行プラグインがあっても多少のリライトが必要でしたが、移行用プラグインが無しだと恐ろしいですね(^-^;
なので移行されるなら早めがオススメです。
『SWELL』では移行プラグインが用意されています。
デザインをいじりすぎて記事を書くことを疎かにしてしまう
この点はただ気をつければいいだけですね(^-^;
「デザインをそれなりにオシャレにできればいいや」って考えの方は、この点は深く考えなくてもいいと思います。
逆に、僕と同じように「デザインをいじるのが好き、凝りたい」って考えの方は気をつけた方がいいですね。
僕は記事のことをリサーチするどころか、カスタマイズする方法をリサーチしてしまうことが多くなりました(^-^;
せっかくならカスタマイズした方法を記事にすればいいじゃんって考えでいじくり倒してます。
有料テーマにしてみた感想


簡単に感想を言いますと
ブログがより楽しくなった。
もっと早く買っておけばよかった。
っていうのが率直な感想です。
やはり値段は少々高めでしたけど、よりブログをするのが充実して楽しくなりましたね。
無料テーマでも十分でした。
でも、更にブログを楽しむなら有料テーマの方がより楽しめると感じました。
有料テーマに変えたわけ





よし!有料テーマに変えよう!
と思ったわけを言いますと
自分には無料テーマだと物足りなく感じ、今後も楽しみながらブログを続けていくと考えてました。
他にも、上で書いた感想と同じく「もっとブログを楽しみたい」や「今後は少しずつ収益化することを視野にいれていく」
と考えたため有料テーマを導入することにしました。
導入した有料テーマ『SWELL』について


当ブログで導入したWordPress有料テーマは『SWELL』です。
SWELLの特徴
『SWELL』のメリット、デメリットについて記事にしてあるので良かったらどうぞ。


まとめ
以上になります。
- 記事を書くのがより楽しくなった
- デザインを簡単にカスタマイズできる
- ブログに対するモチベーションが更に上がった
- PV数が上昇
- 自信がついた
- リライト作業が大変
- デザインをいじりすぎて記事を書くことを疎かにしてしまう
今後、楽しくやっていきたい、収益化したいと思ったら有料テーマの導入をオススメします。
少しでも参考になれば幸いです。
今回はこの辺で
ではでは