
『SWELL』導入したのはいいけど、
アドセンスの貼り方が分からない・・・
今回はこのような悩みのある方に
『SWELL』でのGoogleアドセンス3ヵ所の貼り方を紹介をしていきます。
『SWELL』でのGoogleアドセンス3ヵ所の貼り方
- 目次前後
- 記事内
- トップページ
Googleアドセンス3ヵ所の貼り方


『SWELL』でのGoogleアドセンスの貼り方3か所を解説します。
設置場所は以下の3点です。
- 目次前後
- 記事内
- トップページ
それぞれの設置方法を解説していきます。
広告の貼り過ぎはサイト速度が遅くなるので注意です!



その前にGoogleアドセンスのコード取得をしておいてください。
アドセンスコード取得方法
- GoogleアドセンスHPに行き、ログイン
- 「広告」をクリック
- 「広告ユニットごと」をクリック
- 既存の広告ユニット欄にある、「
〈 〉
コード取得」をクリック - コードをコピーして取得
目次前後
アドセンス「目次前後」の設置方法は以下の通りです。
- ダッシュボード
- SWELL設定
- 広告コード
- 「目次広告」にコードを入力
- カスタマイザー
- 投稿・固定ページ
- 目次
- 広告の表示設定
- 好きな設置場所を選択
画像付きで解説していきます。
目次前後の設定方法
「SWELL設定」の「広告コード」までいき、アドセンスの広告コードを貼り付けてください。


貼り付けたら、「カスタマイザー」にいきます。
次に「投稿・固定ページ」を選択します。


次に「目次」を選択します。


次に、「目次」を下にスクロールしていくと、「広告の表示設定」が出てきます。
そこで目次の前後の配置を決めてください。


ここまでで、アドセンス広告の目次前後の設定方法が完了です。
記事内
アドセンス「記事内」の設置方法は以下の通りです。
- ダッシュボード
- 外観
- ウィジェット
- 「広告コード」をドラッグ
- 広告を表示させたいところに挿入
- アドセンス広告コード入力
画像付きで解説していきます。
記事内の設置方法
ダッシュボードから「ウィジェット」ページまでいきます。


「広告コード」をドラッグして好きな場所に挿入してください。
アドセンスコードを「広告タグ」欄に入力して「保存」を押して完了です。
※記事内で設置できる箇所は以下の写真の赤枠内の6か所です。


ここまでで、アドセンス広告の記事内の設定方法が完了です。
トップページ
アドセンス「トップページ」の設置方法は以下の通りです。
こちらは先ほどの「記事内」の設置方法と同じで挿入場所が異なるだけです。
- ダッシュボード
- 外観
- ウィジェット
- 「広告コード」をドラッグ
- 広告を表示させたいところに挿入
- アドセンス広告コード入力
トップページの設置方法
ダッシュボードから「ウィジェット」ページまでいきます。


先ほどと同じように「広告コード」をドラッグして好きな場所に挿入してください。
アドセンスコードを「広告タグ」欄に入力して「保存」を押します。
ここまでで、アドセンス広告のトップページの設定方法が完了です。



広告タグを作成しておきましょう!
次からアドセンスのページに広告コードをコピーしにいく手間も省けますので
時間がある方はやっておくことをオススメします。
広告タグ作成方法は以下の通りです。
広告タグ作成方法
- ダッシュボード
- 広告タグ
- 新規追加
- 名前を入力(任意でOK)
- アドセンス広告コードを入力
アドセンス広告コードを「広告タグ」欄に入力して「公開」を押してください。


これで「広告タグ」の作成が完了しました。
まとめ
以上が
『SWELL』Googleアドセンスの3ヵ所の貼り方の解説でした。



自分に合う設置場所を探してみてください!
お疲れ様でした!
SEO SIMPLE PACKやGoogleアナリティクス・サーチコンソールの設定が終わってない方はこちら


簡単なカスタマイズ方法はこちら


今回はこの辺で。
ではでは。