どうも!サルルです。
今日は仕事でのミスすることについて僕の意見を書いていこうと思います。
ミスをしても自分を責めなくていい
ミスをしたからって落ち込まなくていい。
自分を責めないでほしい。
人間誰しもミスはするし、ミスをしない人間なんていない。
むしろそのミスをしたことで
今後どのようにしていけばいいか考えるから成長出来る。
ミスは今後の自分の為にもなるし、周りの人の為にもなる

ミスがあったことによって
今後同じ事を繰り返さないように対策を打てるし
周りの人も気付かされてミスしないように対策を取れる。
自分の役に立っているだけではなく
ちゃんと周りの人の役にも立っている。
「そういえばあの時、〇〇があんな事やってしまってたな、だから俺も気をつけなきゃ」
って周りの人も気付かされる。
![「何かを閃いた外資系サラリーマン」の写真[モデル:Max_Ezaki]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/MAX87_uewoyubisasuha-hu20140531_TP_V.jpg)
僕も今は新人の面倒を見ていているけど、その新人もミスを結構する。
でも、それによって気付かされる事が多々あって、今後に生かせられる。
もしそのミスが無かったら、結局は気付いてないって事で
いつしかそのミスをするはず。
仕事でミスしたらどうすればよいか
次に同じミスをしないように対策を取る

付箋などに書いておき、自分の目に入るところ貼り付けておいたり
ノートなどに書いておき、作業前に一通り確認する。
僕は、ミス一覧表というノートを各自で作っており、
日付、作業内容、ミスした事を赤いマーカーで引いて
作業前に一通り目を通しています。
これを習慣づけしたらミスがだいぶ減りました。
焦らず対処し、上司に報告

これは常識な事だけど、ミスしたら上司に報告!
今後どのようにすればよいか対策を一緒に考えてくれるし
ミスのカバーもしてくれる。
ミスして怒られるからって、隠すってのはほんとにダメ!
余計悪い方向にいきます。

僕も入社して間もない頃に結構大きめなミスをしてしまったんですけど
怒られると思って嫌で隠して風のごとく定時で帰りました。
ちょうど金曜日で休み前に怒られるのは勘弁してくれーっていう
甘い考えをしてましたね。笑
そりゃ土日は生きた心地しませんでしたよ。笑
まぁ言うまでもなく、勿論のことバレてしまって説教を受けました。
その場でミスした事を報告していれば
次どのような対策すればいいか一緒に考えてくれて
ミスのカバーもしてくれてすぐ済んだ話になっていたと思います。
![「失敗ばかりの会社員」の写真[モデル:段田隼人]](https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/LGTM_dandast7_TP_V.jpg)
なので、隠していてもいずれバレますし
怒られなくて済むのに怒られてしまいますし
隠している間は生きた心地しないので
隠していても良いことは一切ありません。
気分転換しよう

ミスしてしまったら一旦
飲み物飲んで一息ついたり、外に出て外の空気吸いに行ったりして
気分転換してリセットしましょう。
それでもミスした事をくよくよしてしまう人は
誰かに話してみるのもアリです。
話すことによって
気が楽になったり、アドバイスをもらえたりも出来るのでいいですよ。
最後に

ミスをしても自分を責めないでください。
ミスするからこそ成長します。
自分のためや周りの人のためにもなります。
ミスするのを恐れずに
どんどんミスしてスキルアップしていきましょう。
ではでは